Posts

二十ねんごの私

私は三十九さいです。アメリカがいます。私のかぞくはアメリカじんから。MathとCSかとても好きですから、私はエンジニアです。FLから来ましたが、あれに今たくありません。ニューヨークはナポリよりにぎやかです。コロンビアでおおくのものをべんきょしました。CSがいちばんおもしろいでした。だいがくいんでCSをべんきょうしました。それから、しごとをします。おっととこどもがいまたいです。月曜日から金曜日までかいしゃへはたらきに行きます。うちはかいしゃのちかくです。しゅうまつにかぞくとあそびます。とてもたのしいです。

コロンビアだいがくのしょくどう

このトピックはとてもおもしろいです。まいにち学生はしょくどうでたべます。学生はいいしょくどうがすきです。でもしょくどうのたべものはおいしくありません。そしてごはんはたかいです。ごはんは$14です。すごいですね。しょくどうか三つあります。John Jay とJJ's とFerrisです。ひるにあさごはんがあります。そしてFerrisは8時までです。べんりじゃありません。John Jay 9時半までです。9時半からJJ'sがあります。でもJJ'sたべものはちょっと。JJ'sがすきじゃありません。JJ'sのおんがくがありますから、にぎやかです。おいうたがすきですが、JJ'sのおんがくがすきじゃありません。John Jay とFerrisのたべものはおもしろくらいませんが、いつも私はしょくどうでたべます。ときどきおいしいたべものがあります。あなたはどのしょくどうがすきですか。

わたしのスケジュール

わたしはまいあさしちじにおきます。いつもなにもたべませんでした。ときどきくだものをたべます。げつようびとすいようびにクラスはじゅうじからです。かようびともくようびにクラスはいちじからです。それからともだしとしょくどうへ行きます。いっしょにひるごはんをたべます。ときどきおちゃをのみます。 まいにちピアノをします。きんようびじゅういちからじゅうにじまでせんせいとピアノをします。まいばんとしょかんへいきます。としょかんでベきょします。それからうちへかえります。ごごじゅうにじにねます。 どようびとにちようびはやすみ。どこもいきません。ときどきともだちのりょうへいきます。ときどきびじゅつかんへともだちといきます。

はじめまして。

はじめまして。わたしわAllisonです。Amerikaじんです。Floridaからきました。じゅうきゅうさいです。Corumbiaだいがくのがくせいです。にねんせいです。CorumbiaだいがくはNYCです。どうぞよろしく。

Incentive

In general, I think foreign languages are interesting in that they allow people to think through new linguistic avenues. I also am interested in the historical context of foreign languages, how different ones developed their own grammatical quirks and unique vocabulary. I've previously studied Spanish and Russian. I found Russian more interesting in part because of how bizarre the grammar seemed and even just how different the sound of the language is from English and the Romance languages. I wanted to take Japanese in part because of how separated it's historic development is from those languages. It's a product of a completely new history and influenced by other languages that I know equally little about. So far, the pronunciation and grammatical structure has been quite unlike that of English but much more natural to me than Russian initially was. I'm looking forward to continue to compare the language learning experience moving forward.